浅草寺(観音堂)に入ると、内陣の前に大きな賽銭箱がある。 お賽銭と祈りに夢中になり見逃してしまうものがある。天井に描かれた絵である。 天井の真ん中に川端龍子画「龍之図」、それを挟むように堂本印象画の「天人之図」と「散華之 […]
アンヂェラスの『アンヂェラス』
アンヂェラスも残念ながら2019年2月に閉店してしまった。 『浅草のおかあさん』のなかでミカワヤのケーキを取り上げたが、アンヂェラスのこともミカワヤと同じくらい書いている。 ミカワヤのケーキとアンヂェラスのケーキ。両者の […]
隅田川舟下り
江戸末期から明治にかけて、風物悦楽とされた隅田川の屋形船遊びに行ってきました。 永井荷風など隅田川に架かる橋と川面を見つめた作家は多くいます。 エッセイ『浅草のおかあさん』の舞台の一つにもなっています。 & […]
出世・就職に行き詰まったら、「被官稲荷」に行けば上手くいく
「被官稲荷」(ひかんいなり)という、一風変わった名前の稲荷がある。 三社祭で有名な三社さま(浅草神社)の横にひっそりと立っている。 「被官」は官を被る(こうむる)と考えてもらいたい。つまり、就職・出世にご利益があるという […]